園長紹介

森安 元希
(もりやす げんき)
保育所くまこぐま園長
一般社団法人Geny理事
NPO「こだまの集い」理事
一般社団法人Geny
こだまの集い
資格
保育士
介護支援専門員(ケアマネジャー)
介護福祉士
生まれ年
1989年
自己紹介
1989年、千葉県木更津市に千葉県木更津市に生まれ、東京都杉並区で育ちました。
幼いころから高齢者施設などの地域交流イベントに参加する機会に多く恵まれ
学生時代から社会福祉に関する仕事に強い興味と関心がありました。
高校生のころ学生アルバイトとしてホームヘルパーをはじめ、卒業後に就職。
キャリアアップと、より広く大きい視野で福祉に携わりたいという気持ちから
介護福祉士、介護支援専門員を取得しました。
子どもと接することもとても好きでしたので
並行して保育補助もダブルワークとして行い、保育士を取得しました。
介護の仕事で培った「受容の精神」や
「目の前の一人のことを考えたマネジメントの能力」などを
活かせる機会も多く、保育士としての活動に熱中しました。
しかしながら「現場の保育士の一人」という立場では気持ちのすれ違いや
支援が足りない子どもたちや保護者との接し方にも悩みがあり、
法人の立ち上げと施設運営の検討をはじめます。
2017年、「介護業界に向けた保育園の在り方」と
「育児世代に向けた在宅介護の在り方」を考え、
当時新設であった企業主導型保育事業制度下にて「保育所くまこぐま」を設立。
現在まで園長を務めています。
関連文献紹介

「子育てと介護のダブルケア」
「こだまの集い」として発行した「育児」と「介護」などの
「支援が重なる状態(ダブルケア)」にある
かたがた(ダブルケアラー)の支援方法を
実際の事例を検討しながら伝えた本です。
数ある保育施設の制度的な特徴の違いなどをふくめ
「保育施設運営者」として数例コメントを出しています。
当事者でなくとも、「当事者になる可能性があるかも」と
気になるかたに届いてほしい一冊です。

「マナバーン2020」
※社会福祉に関係しない文献です。
発売から30年をむかえたカードゲーム「マジック・ザ:ギャザリング(MTG)」の専門書です。
趣味として遊んでいた時期があり、過去に副業として各地の大会の観戦記事などを書いていたことがあります。
そのなかで2020年に「世界中のおとぎ話」をモチーフにしたカードのセットが発売され、この本ではMTGと幼児教育に携わる立場としてその解説などをしているページが少しあります。