
「保育所くまこぐま」は「企業主導型」の保育園です。
東京都杉並区上荻地域を中心に子どもをお預かりしています。
※2025年度8月現在の入園情報
(入園希望の年・月によって状況が異なります)
今年度:「2025年度10月~」
お時間によって1歳児クラスに空きがあります。
来年度:「2026年度4月」
0・2歳児クラスの入園相談を受け付けしています。
1歳児クラスにつきましては調整中です。
ご利用を検討される方、いちど見学にいらしてください。
「2026年度5月~」
2026年度4月入園の調整が終わり次第の受付となります。
※「就労先と当施設との"企業主導型の連携契約"(無償)が行える方」、「認可保育園の入所保留通知が届いている方」が優先されるシステムがあります。
【園活動の紹介】

「毎日の室外活動」でげんきいっぱい!
天気が良い日は毎日、室外で活動しています。
最寄りの公園「上荻児童遊園」をベースにいくつかの公園や
公共の広場を利用しています。
天気が悪い日の室外保育も
元気たっぷり体を動かす教具を用意しています。
「地域交流」「ハロウィン・イベント」
おみせに訪問するハロウィン・イベントなど
「地域に根差した交流」も実施しています。
今年はどんなかわいいオバケがでてくるかな~👻
※感染症の強い流行期間などは自粛する場合もあります。

「活動」の様子をたくさん写真撮影!
イベントのない日でも連絡帳アプリにて
写真データの添付をしています。
活動のようすをわかりやすくスピーディに保護者にお伝えします。📸
毎月のアルバムも公開しています。
「お気に入り」は印刷もできちゃいます。




「くまこぐま」に込めた想い
くまこぐまのイメージ・キャラクター。おてがみなどにもたくさん登場します。
実は園長が描いて、デザイナー経験のあるスタッフが
パソコンで清書してくれたものです。
「くまこぐま」という名前には「親と子」の意味合いを込めました。
子どもの保育はもちろん、保護者(お母さん、お父さん)の支援にも
力を入れていきたいという想いでつけました。
お悩みが相談があれば園長や保育士までお気軽に聞いてください!
【自園調理・個別対応の昼食例】

【ひな祭り給食】
あざやかなちらし寿司と、ハート形にカットされた
いちごが映えますね
旬の菜の花とキャベツの和え物で
野菜もたっぷり召し上がれ

【中秋の名月】
「お月見給食」です
コーンと鮭入り入りお月さまのおにぎりがニッコリのお麩入りすまし汁やつくねハンバーグ、里芋グラタンもおいしそう旬のシャインマスカットも召し上がれ

【七夕】
コーン入りのお星さまごはんもにっこにこ
色あざやかな天の川スープは冬瓜入りチーズの星がのった短冊サラダやハンバーグ、旬のスイカも召し上がれ
保育所くまこぐまでは園児ひとりひとりの食育状況に合わせて
提供する食材や大きさ・かたさなどを調整しています。
また明るくかわいい給食だけではなく
野菜の育成・ふれあいなどを通じ「食事が楽しい」ことが
その子にとっての根幹となるような食育も通年実施しています。



0・1歳児でも感触を楽しめる
「豆むき」や「種うえ」
2歳児クラス向けの季節の食材の紹介など
「食べることが楽しい」
「知ることがうれしい」
に繋がる食育を実施しています。
施設サービス情報
2025年度施設情報(※以前から一部変更があります。)
開所日時
時間:「7:00」~「20:00」
曜日:月曜日~土曜日(日、祝、年末年始 原則休所)
保護者の就労時間などにあわせて個別に保育時間をご契約いたします。
利用料金
※「東京都が実施する幼児教育無償化」の対象施設です。
要件を満たす園児のご利用の場合、杉並区から全額の補助がおこなわれます。
0歳児クラス:月額44000円
1,2歳児クラス:月額40000円
週4(月16日~/計120時間~)
0歳児クラス:月額40000円
1,2歳児クラス:月額37000円
杉並区の補助金の要件などについてはこちらをご確認ください。
利用要件説明
・当園は「子ども家庭庁」の所管する「企業主導型保育事業」施設です。
・認可保育園同様、保護者の方の就労等により子どもの保育が必要な子のお預かりとなります。
お住まいの自治体が発行する「保育給付認定証」が必要となる場合があります。
※就労がフルタイムである必要はございません。「介護休」や「病休」などにつきましては別途ご相談ください。
「月16日(週4日)以上の利用」から定期的なお預かりの「月極保育」としてご利用いただけます。
週3日以下の利用のご希望につきましては別途ご相談ください。
・当園と保護者(お一人)の就労先企業との「利用連携契約」を締結していただくことを推奨しています。
企業主導型にて入園等の際に優先でご利用いただけるシステムとなっております。
・「認可保育園」の入所保留通知をお持ちの方は同様に優先できるシステムがございます。
(詳しくはご面談の際に説明いたします。)
一時保育サービス
・園児の利用の空きがある日時に、スポット的に保育サービスをご利用いただける一時保育サービスを実施しています。
(詳しくはご面談の際に説明いたします。)